お酒とその文化をお伝えする当社のこだわり
当社社屋は、フランスの名門ワイナリーをイメージした自社シャトーをはじめ、現地からレンガを取り寄せて造ったこだわりのある建物です。
地下セラーを設け、お客様にもっとも美味しい状態でお酒を楽しんでいただけるよう一定の温度管理のもと温度変化に敏感なワインやシャンパンなどを保管。
社内専用のバーカウンターでは試飲会やテイスティングも行っています。
シャトーは通常、社員の昼食や休憩に開放。
緑の庭園を眺めながら思い思いにくつろぐ中で、味覚をはじめとする優れた五感が磨かれていくことでしょう。定期的に海外の蔵へも出かけ、お酒とその背後にある各地域の文化をお伝えするとともに、独自の仕入れルート開発にも積極的に取り組んでいます。
徹底した品質管理とスピード出荷
常時6500アイテムを揃えた業務用酒類小売業は、他に例がありません。
その徹底した品質管理体制に当社の長年のノウハウが活きています。
地下セラーなどによる温度管理はもちろん、大切なのは「人」。
取り扱う商品は社員が試飲して味を確かめた上で決定。
商品の入荷および補充時には度数やラベルの変更がないか、その目でしっかり確認します。
梱包時も1本1本、人の手で行います。
一方、16時30分までにお受けしたご注文分は即日出荷というスピード出荷体制は、当社独自の通販システムによるもの。出荷後、お客様のお手元に届くまでの商品の流れについても徹底した管理を行っています。
これからもお客様第一に、より安心安全な商品をご提供できますよう努めてまいります。
30年間、お客様と当社をつなぐ冊子「リカーズ」
カタログ冊子「リカーズ」は1986年の創刊以来30年余り、お客様と当社をつなぐ重要なツールです。
年間発行部数120万部。
東京、大阪をはじめ全国30万の料飲店とのお取り引きを実現している、まさに通販の要。
編集は社内で行っており、単に商品を掲載するだけでなく、毎回、社員が自ら試飲し調査してお酒の特徴を分かりやすくまとめたコメントやお酒にまつわるコラムも充実。
読み応えがあり、お酒とその文化を伝えるという編集方針が全ページにわたって息づいています。
この編集方針を大切にしながら、時代に即した新たなツール開発も視野に、お客様とのつながりをより深めるための工夫を重ねてまいります。
| 事業内容 |
酒類全般、及び酒器、グッズ、食材の小売 (世界各国のお酒を6,500種類以上、全国ネットで通信販売) |
|---|---|
| 創業 |
1938年 |
| 設立 |
1988年6月 |
| 資本金 |
1000万円 |
| 代表者 |
代表取締役社長 庄司 光太朗 |
| 事業所 |
本社および物流センター/大分県臼杵市 |
| 関連会社 |
有限会社しょうじ 有限会社博通 |
| 沿革 |
1938年 個人商店「庄司酒店」として開業 1986年 酒の通信販売の先駆け 1988年 株式会社庄司酒店に改組 1989年 NBA賛助会に加入 1992年 事務所および物流センターを現在地に新築・移転 1996年 新社屋「シャトー・リューオー」完成 1998年 ゲストハウス兼研修センター完成 2003年 社員レストラン完成 2005年 社宅兼社員寮「リューオー・ハウス」完成 2005年 ウイスキーの飲み方「ウイスキー・ハイ」の提案(ハイボールブームの先駆け) 2010年 ファイン・ワインの提案 2012年 ソムリエ協会へ入会し、賛助会員へ 2012年 日本洋菓子協会連合会に入会し、賛助会員へ 2013年 ワインコップの提案 2015年 リカーズ創刊30周年 |
| 本社所在地 |
大分県臼杵市大野625 ■JR日豊線熊崎駅下車 徒歩15分 ■大分バス「岩崎バス停」下車すぐ前 |
| 酒類販売 管理者標識 |
(1)販売場の名称および所在地:株式会社庄司酒店 臼杵市大野625 (2)販売管理者の氏名:庄司光太朗 (3)酒類販売管理研修受講年月日:2024年9月18日 (4)次回研修の受講期限:2027年9月17日 (5)研修実施団体名:臼杵佐伯小売酒販組合 |